我が家では、平日の夕食作りの負担を減らすために、食材宅配を利用しています。
食材宅配はいろんな会社がやっていますが、今使っているのは食材宅配のヨシケイです。
ヨシケイ始めて良かった。
そうでないと私、子どもたちに「タケノコ」なんて献立に入れること絶対無かったから…!それどころか、いつも同じような献立になってたと思う。タケノコなんて家で食べること無かったと思う。買い物も減るし本当良かった…(安堵に近い意)— あさ (@asa3ikuji) March 13, 2020
ヨシケイは、決まったメニューの材料とレシピが配送される料理キットのほか、総菜やお弁当など、家庭に合わせたコースが用意されています。
数種類のコースから希望のものを選べます!
私はヨシケイの料理キットを利用して、
- 献立決め
- 買いもの
- 下ごしらえ
から解放され、夕食の準備にかける時間は1日わずか10分。
管理栄養士さんが考えた野菜たっぷり、栄養バランスの取れたメニューの材料が必要な分だけ届くので、あとはレシピを見て作るだけ。
夕食づくりが本当に簡単になるんです。まさに、「究極の時短」だと思います。
実際毎日、仕事を終えて夕方、お迎え→お風呂→洗濯→ご飯→寝かしつけをワンオペで行うので、ご飯支度に時間をとっていられないのが本音です。
また、コロナウイルス禍で、子連れで買いものに行きにくいとき、息子の後追いが酷くて調理に時間をかけられないときにも、ヨシケイには本当に助けられたので「利用して良かった」です。
そんな、”利用して良かった”ヨシケイについて、利用して感じたメリット・デメリット、注文や支払い方法について、こちらで紹介したいと思います!
\ヨシケイを詳しく知りたい方はこのボタンをクリック!/
もくじ
ヨシケイのオススメはカットミール!下ごしらえ済の材料を使って調理時間はわずか10分。
我が家は2020年3月からヨシケイを利用し始めました。
始めた理由は、
- 献立決めが面倒くさい
- 子ども2人連れて買い物が大変
- 栄養バランスの取れた食事を子どもたちに与えたい
と、思ったからです。
最初はプチママというコースで週5日お願いしていました。
5月からは、これに加えて
- 調理時間も短縮したい
- 野菜の下ごしらえ、生ごみを少しでも減らしたい
という思いから、必要な分だけ小分けされた材料が用意されているプチママから、あらかじめ野菜が切られた状態で入っているカットミールというコースに変更。
こんな風にカット済、下ごしらえ済食材が注文した人数分だけ入っています。
プチママでも十分、ご飯づくりの面倒くささから解放されていましたが、カットミールにしてからはもうゼロに近いくらいに負担がないです。
少しだけ値段は上がりましたが、調理時間の短縮が目的の方は、カットミールが断然オススメ。
カットされた食材を炒めたりレンジでチンするだけと思うと、ご飯支度を始めるまでの億劫さがないので、つい、
みたいなことが減り、時間のロスがなくなりました。
また、下ごしらえ済の食材だけなので、生ゴミが出ないことも、特に夏場は嬉しいです。
カットミールもヨシケイのその他のコースと同様に、栄養士さんが監修したメニューなので、もちろん栄養バランスは抜群。
献立も若い家族向けのものが多く、適度に油モノやガッツリ系もあるので私も子どもたちも美味しく食べています。

ヨシケイ カットミールのメリットとデメリット
ヨシケイのカットミールを利用して、2か月半が経ちました。
実際に使ってみて分かったメリットとデメリットを簡単にまとめると、こんな感じです。
- 買いもので余計なモノを買わずに済み、節約になった
- 調理時間が10分で終わる
- 無駄な生ゴミが出ない
- 自分じゃ作らない料理、使わない食材を子どもたちに食べさせてあげられる
- 栄養バランスの取れた食事が摂れるので体調が良くなった
- ご飯支度面倒クサイ~お菓子が無くなり、栄養も量も適正なので、痩せた
- 食費が上がる可能性がある(人によっては下がる)
- 量が少ない(と感じる方もいる。大食いの私とか。笑)
- 商品が毎日届く(家の前に置かれるので、不在にする方は冷蔵機能付きの宅配ボックスを利用するか、ヨシケイから配達ボックスを借りる必要がある)
- 一部地域はクレジットカード払いに対応していない
ヨシケイは、その地域によって若干ルールが違っています。(最初に配達員さんがその辺は詳しく教えてくれます)
なので、支払い方法もバラバラ。私が住むところは口座引き落としの他、クレジットカード払いも対応していました。
ただ、地域によってはカード払いができないようで、そこはデメリットかと思います。
また、毎日食材が届くので、不在にしている方で例えば集合住宅だったりすると、受取が難しいかもしれません。
ちなみに、コロナウイルスが本格的に流行する前は、毎日対面で食材の受け渡しがありましたが、今は玄関前に置いておかれるだけです。
その時にピンポンを鳴らして貰っているので、それで気付いて室内に食材を入れてます。
(この辺は地域や配達員さんによって異なります。)
あと、カットミールに限らず、プチママや他のコース同様、ヨシケイはよく「量が少ない」とのレビューを見かけます。
確かに、メインディッシュひとつ、副菜か汁物ひとつ、それも量が決められているので、もう一品あればもっと満足なのにと思うことも。
そんなとき私は簡単なメニューを一つ、自分で作ることにしているのですが、カットミールにしてから、カットミールの分の調理負担はほとんどないので、プチママのときよりも格段にラクです。
対して、メリットはとにもかくも、ご飯支度の手間がほとんどなくなることです。
献立決めから食材の買いものがなく、カットミールの場合は食材を切ることもないので、まさに家事が減ります。
その他、野菜が豊富に摂れて、成人の一食当たりの量も適正なので、これだけで夕食を済ませるようにすれば、それまで食べ過ぎていた人(私)は痩せるかもしれません。
すっごい分かる!!!笑
私も、今まで如何に食べ過ぎてたのかがよく分かる。
実は私、この1週間だけで2キロ弱減ってる。昨日昼にミスド食べたのに、朝起きたら減ってた。これまでどんだけ晩ご飯食べてたんや俺…!笑 https://t.co/6YXw1bZZ1i
— あさ (@asa3ikuji) February 29, 2020
私は2キロ痩せました。痩せ目的で始めたわけではありませんでしたが、実はこれが一番のメリットかもしれません。笑
\メニューを知りたい方はこのボタンをクリック!/
ヨシケイ カットミールの料金とデメリット
ヨシケイのカットミールは、1人1食300円(税込)でお試しできます。
まずはどんな商品で、自分の家族と味やメニューの相性はどうなのか、確認してみられるのは嬉しいですよね。
その後の料金は、
2人用週5日(月~金)6,100円(税込)
です。ただし、ヨシケイは地区によって若干金額が違います。
(でも、ほぼこれくらいの金額だと思って良い)
※プチママは5,660円(税込)です。
私は、クレジットカード払いで支払っていました。
用紙にクレジットカード情報を記入して配達員さんにお渡しすれば、それだけで手続きが完了、その後やることは何もないので、特に面倒なこともなかったです。
口座振替でも用紙記入は行うので、手間は同じです。
(ただ、ウェブからクレカ情報を入れるとかが出来たらもっと良いかも)
ちなみに、ヨシケイのコースは最初に決めたコースから途中で変更も可能です。
配達員さんに伝えるだけで、今週はカットミール、来週からはプチママ、ラビュにするなど、かなり自由に決められます。
買い物・献立決めなし、さらに包丁要らずが加わったカットミールは最強の時短に
ご飯づくりが好き!という方以外は、本当に皆やったほうがいいんじゃ…と思うくらい、ご飯支度の負担を減らしてくれたヨシケイ。
我が家のように、後追いが激しい乳幼児がいてゆっくり料理ができなかったり、仕事から帰宅後、調理に時間をかけられなかったりするご家庭は、本当にこれがあるかないかで時間と心のゆとりが全く違います。
\ヨシケイを試してみたい方はこのボタンをクリック!/